shellspec 0.14.0 リリースしました

今回のリリースでは「テスト実行順のランダム化」を実装しました。正直気は進まなかったんですけどね・・・。shuf コマンドでいいやん。 なんで実装したかというと、bats-core のリポジトリを眺めていてこのプルリクを見つけたからです。 github.com あー、…

shellspec 0.13.0 リリースしました

今回は、フィルタ関連の機能を強化しました。 **** Ranges / Filters **** You can select examples range to run by appending the line numbers or id to the filename shellspec path/to/a_spec.sh:10:20 # Run the groups or examples that includes lin…

shellspec の JUnit XML 出力対応について

shellspec を JUnit XML 出力に対応させようかなーって考えてます。 が、しかし、JUnit XML の公式な仕様が見つからない。というかそういうのはなさそう・・・ dev.classmethod.jp いろいろ探しても情報が古そうだったりして、JUnit5で入れ子が可能になった…

shellspec 0.12.0 リリースしました

前回書いたのは、0.7.0の時ですか・・・。リリースするたびにブログ書かなきゃなと思いつつ、コード書いていたのでずいぶんバージョンが上がりました。 まだメジャーバージョン0なのを良いことに、互換性がない変更もガシガシしています。といってももうそろ…

shellspec README.md 日本語版

shellspecのREADME.mdの日本語版です。 github.com 英語と日本語両方メンテナンスするのが嫌なので、日本語版はなくてもいいかなーとも思っていたんですが、気の迷いで書いちゃいました。(でもリポジトリには入れない予定) 頑張って英語で書いて、それを自…

qiitaにシェルスクリプトのecho関連の記事を2本投稿しました

qiita.com qiita.com こういう記事はqiitaに書くかブログに書くか迷いますね。 とりあえず技術的な話はqiitaに書いたとして、ここには雑談的なことを書くことにしましょう。 echoに関するのこの問題は、shellspec の開発中に問題になりました。 shellspecはP…

ターミナル操作のデモ動画作成用のツール (ghostplay) を作った

こういうのをやりたかったんですよ。 これは https://shellspec.info に載せているデモ動画です。何も知らない初見さんに対して、実際に使ってもらうことなくどういう事ができるというのをぱっと見せることが出来ます。 この動画は、動画の右下にも書いてあ…

GitHub Pages + 独自ドメイン + HTTPS (SSL) でサイトを公開した

何番煎じかわからないネタですが、自分の備忘録としてGitHub Pages + 独自ドメイン + HTTPS (SSL) でサイトを公開したときの方法を書きます。 作成したサイトは 、この間作成したシェルスクリプト用のテスティングフレームワーク shellspec の公式サイトです…

サブドメインなし→ありへのリダイレクトに namecheap の URL Redirect Record が便利だった

このブログは、はてなブログを使用しているのですが、独自ドメインで運用する時はサブドメインを設定する必要があるようです。 help.hatenablog.com サブドメインでブログを運用すること自体は別に問題ないんですが、サブドメインなしの http://nksm.name に…